浅草へいこう!
先日、初めて浅草に行ってきました。
浅草といえば浅草寺!
浅草寺は東京都最古の寺で、年間3000万人が訪れる東京・浅草の観光スポット!
人気がありいつも賑わっているみたいですね。
入口にはおなじみの雷門が・・・
この門の左右には風神像と雷神像が安置されてますが、
なぜか
『雷門』と呼ばれてます。
提灯の裏側には
とあるように、もともとは風雷神門と呼ばれていたそうです。
なぜ呼び方が変わってしまったのか。
別名を『風雷神』、神の鳴る門であるため「神鳴門」ともいわれ、
のちに雷門と言われるようになったとか・・・
または、気が短い江戸っ子が省略してしまったのだとか。
諸説あるそうです。
最後におみくじを引いて
大吉でした
今年はよい年になりそうです。
幹工務店 miki koumuten
http://www.miki1972.jp/
ブログ担当:カモト
関連記事